2021年6月より、食品事業者は原則としてHACCPの導入・運用が義務化されています。HACCPとは、新しい衛生管理手法のことですが、この義務化に従わないと、営業許可の更新ができなくなったり、罰金が科せられるなどの不利益を被る可能性があります。そのため食品事業者は、これを導入しないわけにはいかなくなりました。義務化なんていうと、とても面倒なものに思えてしまうかもしれませんが、HACCPを導入することで色々とメリットもありますから、どうせなら前向きに取り組んでみた方がいいのではないでしょうか。
この衛生管理手法を導入する最大のメリットは、なんといっても衛生管理の質が向上することです。従来の衛生管理でよく行われていたのは、サンプル検査です。完成品の中からランダムに一部を抜き出して、衛生的に何か問題が起きていないかを調べるというものです。このサンプル検査は、問題発見の精度がいいとはあまりいえません。
問題のある製品がサンプルとして抽出できなければ、対処の使用がないです。HACCPの衛生管理手法は、まず製造ラインの全ての工程を分析するところから始めます。そして異物や雑菌混入のリスクが高い工程を洗い出し、そのリスクが高い部分を重点的に監視・管理していくというのが基本になってきます。この手法なら、何か問題が起きた場合、いち早く気づいて対応できる可能性が高くなります。
迅速に対応できるので、材料の廃棄なども減らすことができます。