湿度計は外付けのセンサーが使いやすい

湿度計というと本体で湿度を測定したり、測定された湿度を確認できるようになっていますが、数ある製品の中にはセンサーが外付けのタイプもあります。センサーが本体と別になっていて、接続して使うことができますから、使わない時に取り外して収納したり、湿度計の設置が難しい狭い場所の湿度も測定可能となります。またセンサーを交換することができるので、万が一壊れてしまっても本体の買い替えが必要なく、本体が壊れるまで湿度計を使い続けることができます。外付けだと高い場所の湿度も測定しやすいですし、逆に床のように低いところも手元の本体で湿度を確認できるので、足元の湿気が気になる場合にも便利です。

湿度計のセンサーは1mや2mくらいの長さが標準的で、コードは細く取り回しが良い素材が用いられていることが多いです。つまり、室内から屋外の湿度を確認したり、冷蔵庫内の湿度を外から監視するといった使い方ができることを意味します。センサーを外付けできる湿度計は、必然的に価格帯が高くなってしまいますが、校正できるタイプもあるので精度を追求できます。市販の安価な一体型は、価格の安さが重要で精度は二の次ですから、校正不可能で精度もそれなりといった製品が殆どです。

予算や求める精度の都合もありますが、複数台を購入して設置するのでなければ、保守性が高くて校正に対応する製品の方が長く使えますし、精度が重要な業務用途にも使えるので便利でおすすめです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*